【国会】参院選 定数6増 自民の改正案 参院本会議で可決 衆議院へ送られる
【国会】参院選 定数6増 自民の改正案 参院本会議で可決 衆議院へ送られる
元スレ
1 :ばーど ★:2018/07/11(水) 19:54:25.31 ID:CAP_USER9.net
参議院選挙の1票の格差を是正するため、定数を6増やすなどとした自民党の公職選挙法の改正案は11日夜、参議院本会議で、自民・公明両党などの賛成多数で可決され、衆議院に送られました。
2018年7月11日 19時50分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180711/k10011528951000.html?utm_int=all_contents_just-in_001
関連スレ
【国会】「参院・議院定数6増」の自民改正案 参院特別委で可決
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531282176/
160 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 22:59:51.00 ID:DtbKMaldO.net
171 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 23:10:31.84 ID:OjCI0Du90.net
7 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 19:56:10.94 ID:MZBTcTVD0.net
280 :名無しさん@1周年:2018/07/12(木) 22:57:09.25 ID:ruHU/OE10.net
国民の移動が認められている限り、1票の格差は発生する。
馬鹿なのか?アホなのか?
各都道府県定数制にすれば良いだろ?
また、選挙でおらが町の議員さん要らないだ〜
って、国民が議席を減らせる選挙にしろよ。
投票率が確実に上がる。
8 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 19:56:23.84 ID:KI0iCAWE0.net
27 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 20:05:53.85 ID:E7gO4UdM0.net
裁判所に文句言われて焼け太り。かわいいよ政府w
モリカケ国会やってる間にもものすごい運営費が掛かってると言うのに
257 :名無しさん@1周年:2018/07/12(木) 22:11:49.02 ID:nWJChIn90.net
マジで、「押し売り」でしょ
必要とされてないのに、何人税金で飯食う権を自分らで勝手に決めるとか
あっていいことじゃないわな
税金の方が大事です、という意思表示はどうしたらできるのかい?
そもそもそこに議席が必要か必要じゃないか、が、あって
じゃあその議席に誰を選ぶか、でいいじゃないの
142 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 22:44:35.08 ID:DtbKMaldO.net
まともな奴もスレ見てるだろ
常に報ステの主張の反対が正しい
それだけ覚えとけ
どうせ賢いやつはいないんだから
109 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 21:56:35.86 ID:6Ml8SifC0.net
まあ当の参議院が可決と来りゃあ、衆議院のセンセーには全く関心がないからそのまま可決だべ
141 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 22:44:06.42 ID:wOELfcAx0.net
参院はすべて全国区で定員は100かつ無所属が条件でいいだろ。なんで衆院のコピー維持するのかわからん。
66 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 20:46:32.47 ID:dyOp55ET0.net
合区こそ、格差を要因だろ
自分の住む県から代表が出ないことこそ
14 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 19:57:49.99 ID:cYctfRek0.net
災害対策は二日酔いで寝ぼけとるのにこういうのは早いのお
議員定数削減が公約やろうがクソ野郎
https://yuruneto.com/wp-content/uploads/2018/07/DhgfNzdUwAApZbX-432×768.jpg
150 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 22:48:30.12 ID:9Q12W1El0.net
報ステで後藤が「本音では維新以外の野党は自民案に賛成」て言ってたわ
まあ知ってたけどな(´・ω・`)
43 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 20:20:10.89 ID:0+LOl+yw0.net
13 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 19:57:44.69 ID:VrknoQb60.net
35 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 20:11:07.39 ID:EtrXqyVZ0.net
34 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 20:09:25.09 ID:riWTYyR90.net
214 :名無しさん@1周年:2018/07/12(木) 07:03:17.65 ID:wVDrovP20.net
274 :名無しさん@1周年:2018/07/12(木) 22:55:55.10 ID:ma8bn3hF0.net
選挙は自民支持の偏見田崎らが、テレビで悪人を支持援護し、
バカが悪人に票を入れてしまう。
安倍政権がこれだけデタラメな政策を連発しているにもかかわらず、相変わらずの支持率を
キープしているのは、 やはりなんといっても、応援団マスコミによる”安倍ヨイショ”のおかげだろう。
その筆頭と言えるのが、田崎史郎・時事通信社特別解説委員だ。
田崎氏といえば、
『とくダネ』(フジテレビ)や『ひるおび!』(TBS)、『直撃LIVE グッディ!』(フジテレビ)など
ワイドショーをいくつも掛け持ちし、まるで安倍首相になりかわったかのように政治報道を解説している人物。
http://news.livedoor.com/article/detail/11710187/
144 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 22:45:09.59 ID:gE2FRRYu0.net
国民投票で決めろよ
お互い悪い話じゃないと思ってる連中だけで決めさせるな
こんなもん選挙で選ばれた議員に託すとか、どっちも可決で折り合ってるんだから意味ない
国民投票しろ
282 :名無しさん@1周年:2018/07/12(木) 22:58:24.33 ID:ma8bn3hF0.net
安倍自民も以前は、「公務員の給料が高過ぎ」 と認めていたからこそ、
安倍が政権取る前の公約、
自民党は、国家公務員と地方公務員を合わせて、総人件費を2割削減します。?
自民党は、地方公務員の高い給与水準の改革や天下りの根絶を断行します。
https://i.imgur.com/NDRJ0GP.jpg
↑
自民党の公約
——————————————————————–
政権取ったら、手のひら返し。公務員を怒らせると安倍政権終わると思って
無視し続けるバカ安倍。
喉元過ぎれば熱さを忘れる
「苦しい事も過ぎてしまえば忘れてしまうことのたとえ。また、
苦しいときに受けた恩も楽になれば忘れてしまうことのたとえ。」
安倍首相が公務員に甘い顔を見せるのは、過去のトラウマがあるとされる。
第1次安倍内閣では公務員制度改革に斬り込み、霞が関を敵に回したことから、
短命政権になったと安倍首相は信じているのだという。
民主党政権が実現した「給与削減の特例法を廃止した」うえ、
さらに上乗せの改訂を続けている。長期政権を実現するには、
霞が関は敵に回さないに限るというわけだ。
http://blogos.com/article/156909/
ああ、公務員制度改革 、お前もか !・・・ 安倍政権 の 安全運転
かつて、世の中を席巻した「公務員制度改革」も同じだ。
あれほど「脱官僚」「官僚主導から政治主導へ」と声高に議論されて
いた問題が、最近ではメディアでも、ほとんど取り上げられない。
、「人事権の一元化」は図られず、相変わらず人事院と財務省の人事部門
(給与査定)は別に残る。特に、人事院が口をはさめる余地を多分に残したという意味では、
前回の「甘利法案」(麻生政権時の公務員制度改革では内閣人事院を人事局に統合)よりも
後退し、屋上屋を重ねる過ちを犯している。
自民党が野党時代、みんなの党と共同提出した法案では、
人事院はおろか、財務省の人事部門まで統合した、理想形の「内閣人事局」だった。
自民党の政権をとった後の豹変ぶりがすさまじい。??
http://blogos.com/article/73416/
130 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 22:35:08.82 ID:ij7W1pQ00.net
205 :名無しさん@1周年:2018/07/12(木) 04:56:30.02 ID:7nRsJA/dO.net
消費税だけ上げて、定数削減の約束は破りやがったwww
三党合意とは何だったのか
164 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 23:06:26.52 ID:u9ojspI80.net
>>159
じゃあ定数増の代わりに給料下げれば良いよね。
196 :名無しさん@1周年:2018/07/12(木) 02:47:58.25 ID:tVM/cmbU0.net
1県につき3人程度で十分
同じ選出原理に基づき、多数党が参院と衆院で変わると法案が通りにくくなると
ねじれ国会と言って批判する
衆院とデットコピーの参院なんて無用
衆院も参院も同じ与党が運営するなら参院なくして問題ない
比例代表でタレント議員ができるのも、不祥事起こして小選挙区で得票できない
老害が比例でゾンビのように議員になるのもどうにかしてくれ
176 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 23:17:04.20 ID:SrrK/SYp0.net
議員はみんなが
月収30万、ボーナス50万くらいにするなら
いいんじゃない
62 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 20:40:08.80 ID:bVFmu7su0.net
>>60
それこそ国会の仕事なんだから頑張ってほしいよ
10 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 19:56:53.31 ID:yt7NK1uG0.net
ここ数年参院ゴミ野党が仕事しねえから真面目に働いてる議員に
とんでもなく負担がかかってるのが現状
4 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 19:55:16.05 ID:RL/wPdg10.net
221 :名無しさん@1周年:2018/07/12(木) 07:24:02.04 ID:b1NOYyFP0.net
議員増やした分、報酬減らせよ
一人頭なら微々たる金額だろ
203 :名無しさん@1周年:2018/07/12(木) 04:06:07.44 ID:y2uv/okH0.net
>>139
道州制なんて出来る訳ないでしょう。
意見がまとまる訳無いですね。
296 :名無しさん@1周年:2018/07/12(木) 23:13:04.12 ID:vOwZ7FzR0.net
189 :名無しさん@1周年:2018/07/12(木) 00:10:18.70 ID:o+gsUcBZ0.net
110 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 21:58:02.43 ID:S+uiX+a30.net
糞の役にも立たない議員増やして意味ないだろ?
技術者や研究投資に力入れないでどうする
これじゃあ日本終わるな
143 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 22:45:06.76 ID:c6Mw+1pa0.net
今の議員歳費を半額にしてもやってけるだろ。そのかわり議員数を増員して格差を是正しろよ。
合区なんかいらんね。
180 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 23:33:21.69 ID:8NPcdxuj0.net
いよっ! 自民党は良いねぇ〜
歴史的大水害で消防やレスキュー隊が、1人でも多くの国民の命を救おうとしている時に、国会議員定数を6増やすんだからねぇ〜
税金で1人でも多くの国民の命を守るより、税金で養う国会議員を増やす方が大事なんだからねぇ〜
山田く〜ん、自民党に座布団1万枚!
193 :名無しさん@1周年:2018/07/12(木) 00:24:41.64 ID:6OSXuU2s0.net
>>1
議員歳費総額を現状の50%削減してこれを恒久的な上限にする。
そのうえで議員数は好きに増やしたらいい。日本の人口規模だったら
5000人くらいいても全然おかしくない。現状とにかく国会議員が
少なすぎる上に世界一の異常な厚遇で特権階級化が酷い。
206 :名無しさん@1周年:2018/07/12(木) 05:01:18.81 ID:n+jFS4Az0.net
働き方
カジノ
参議院
全て国民の7割超が反対なんだがな
モリカケもっとやれも7割超えている
81 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 21:31:09.54 ID:qcoWTbTY0.net
野党の対案?当の野党を含めて誰からも説明されていないわけだが。
そもそも「地方の尊重」と「一票の格差」は両方満たす方法はない。
271 :名無しさん@1周年:2018/07/12(木) 22:54:43.91 ID:YgrqBm6E0.net
合区解消は、納得できるが増についは納得できんわ
その分、比例代表削れよ
44 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 20:20:20.67 ID:j7S5z5SJ0.net
人口減を止められなかった無能な都道府県は強制合併でいいんだよ
県ごとに1議席もらえるなら分割した方が有利になっちゃうじゃん
93 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 21:38:09.07 ID:5SncXtla0.net
一票の格差とか言って裁判の度にプラカードを持ってる弁護士がいるが
あの弁護士のプラカードの格差を見ると放送される度に格差が縮まってるんだよな
最近だと0.38とかあって誤差の範囲だろそれ、とツッコミたくなる
181 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 23:37:11.43 ID:qxkkEqFx0.net
高校を卒業した学生の語学能力がこれほど貧弱で物の役に立たないのは何故なのか。
抜群の語学力を誇り、東大文学部長もつとめた筆者が「外国にいる若者が」外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)語学教育の重要性を指摘する、英語教育の
ための基本書。word形式でデータ配布しておりますので原典研究用にもご利用ください。
外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
「花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、夜の月の中にさえその善さを見るとすれば、
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ」 2400年前に残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。リライト本です。
プラトン他 『饗宴』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FBQ54PM/
bme
287 :名無しさん@1周年:2018/07/12(木) 23:03:23.39 ID:WK+HmX4Y0.net
241 :名無しさん@1周年:2018/07/12(木) 19:26:08.11 ID:7nRsJA/dO.net
>>240
守るつもりの無い約束してまで、消費税上げたいんだろ自民党は
304 :名無しさん@1周年:2018/07/12(木) 23:36:38.64 ID:CKl5Grra0.net
有権者多い地域の議席増やすんじゃなく
有権者が少ない地域の議員減らすんだよ
今なら福井と石川を合区にして議席据え置きでも、有権者数からしたら、なーんにも困らん
272 :名無しさん@1周年:2018/07/12(木) 22:55:05.98 ID:Lt45Ot6QO.net
32 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 20:08:42.23 ID:3cOXvI/b0.net
72 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 21:07:25.93 ID:716dUuj90.net
>>12
1票の格差には2種類あると俺は考えてる
1) 当選するために必要な得票数の格差
2) 当選に必要な得票数を得るために活動しなければならない範囲の格差
1は過疎地には有利に見えるが、2は人工密集地が有利だ
つまり1と2はトレードオフだから、現行でも問題ないと思ってる
2の考慮が無い議論は片手落ちだと感じる
242 :名無しさん@1周年:2018/07/12(木) 19:41:10.58 ID:fakcPLLz0.net
自民党政権の継続によって最後のセーフティネットが刑務所になるという悲劇が現実である件。
刑務所に服役している人たちの多数は窃盗・万引き等の軽犯罪を犯した人たちである。再犯者も多いらしい。
僕たちは万引きや窃盗を繰り返す人を「手癖が悪い」人として本人の資質や性格に原因を帰せがちである。
確かにそういった面も少しはあるかもしれない。しかし、窃盗などの罪を犯した人の大多数はその動機・原因
が貧困によるものなのである。言い換えれば、社会構造の歪みに原因があるのだ。逆に、社会構造の歪みを作
って利権を得ている側の警察や官僚、政治家どもが世界と比較してもダントツで高額な給料を取りながらさらな
る裏金、天下り、政党交付金の私費流用といった犯罪を犯しているのにそっちの方は逮捕されることもない。
弱者の窃盗・万引きより遙かに重大犯罪であるにもかかわらずだ。なぜ弱者だけが犯罪者として刑務所に服役
しなければならないのか? 世界一、民度の低い日本のエリートがこうしたでたらめなシステムを作ってやり
たい放題だ。
貴方の意見に賛成だ!世界一、民度の低い日本のエリート→エリート中のエリートの事務次官
が「縛っていい?おっぱい触っていい?」wただテストの点数取る事に秀でているものの実態だ!www
この糞官僚共も糞市議会、糞国会議員共も与党も 野党も 右翼 左翼 リベラル 関係無く如何に国民の血税で
お大臣生活する以外考えていない!www こいつ等の腹の中はこうだ!→国民の事?全然考えてる訳
無いでしょww小学校の学級会よりも低レベルの国会でギャーギャーやってれば一般の国民の何十倍もの給与
貰えるしガソリンスタンド回って人の捨てたレシートで金貰えるし、書道が書きやすくなるから何万もする
シルクの着物買えるし、室内の8割がダブルベッドのホテルで秘書と週に何回も政策話せるしwww
こんなの取り締まる法律ね〜し!この世の天国じゃ!wwwガッハハハ!www
遺書がなければ自殺とカウントされない!wwww こんなのまともな数値か?ww 今の日本の
年間 不審死、変死が17万人以上!wwwこの約半数が自殺している+政府発表の遺書がある
自殺者数3万人を足すと今の日本の年間自殺者数11万人以上!これが実態 16
レスを投稿する(名前省略可)